Last update 2023.08.21
こんにちは。杉山亮です。保父として、おもちゃ作家として、児童書作家として、いろいろなことをしながら、子ども世界を歩いてきました。今まで発表してきた作品と、それにまつわるもろもろを紹介していきます。
<新作>

ばけねこ
一覧へ>>>>

青空晴之助
平気蟹の巻
一覧へ>>>>

青空晴之助
鼻大蛇の巻
一覧へ>>>>

あいがあれば
名探偵
一覧へ>>>>

まちがいなく
名探偵
一覧へ>>>>

てんぐ
一覧へ>>>>

おはなし迷路
うさぎとかめ
一覧へ>>>>

おはなし迷路
ありときりぎりす
一覧へ>>>>

3びきのお医者さん
一覧へ>>>>

《CD》もぐら温泉
一覧へ>>>>

ぼくは旅にでた
一覧へ>>>>

こどもにもらった愉快な時間
一覧へ>>>>

《DVD》杉山亮の
ものがたりライブ
びんぼうくじを
ひくな
一覧へ>>>>
WEB体験版!チャレンジしてみてください
「ロールプレイングめいろ・300ひきのひつじのカラカラトン」
ロールプレイングゲームが気に入った方には、おもちゃ絵ポスターをおすすめします。
 むかし、カラカラトンという名の、ひつじがいました。あるとき、山に草を食べに、でかけました。
とちゅうの谷川に橋があって、橋の下には、きみの悪いトロロがすんでいました。
スタート
2023/7/26更新 Twitter
おはなしめいろの新作ができました
ドラキュラとホームズです。
ストーリーがいりくんでいるので中級編としてお楽しみください。
各990円(税込み)です
>> こちらから


新刊のお知らせ
新刊が出ました。
今年は名探偵ミルキーが生まれて
30周年なので記念して2冊同時に出ました。
まずは「おかげさまで名探偵」
もう一つは「名探偵ミルキーガイドブック」です。
どうぞよろしく


絵本「ばけねこ」ができました。
伝説では陰惨すぎて絵本にできなかった
ばけねこの話をスマートに仕立て直しました。
こわいですが安心して読めます。
アンマサコさんの絵がど迫力です。
ポプラ社1400円・税別
ぜひ、どうぞ。

ずいぶん以前にフレーベル館から出て 絶版になっていた
「青空晴之助」が復刊されます。

7月から毎月1冊づつ刊行されます。
全部読めば850枚の子ども向け長編時代劇。
ぜひ、子どもたちに読んでもらいたいです。
川端誠・絵 仮説社1200円・税別
7月 鼻大蛇の巻
8月 平気蟹の巻
9月 紅白鬼の巻
10月 千匹狼の巻
11月 虎天王の巻

コピー権付きおはなしめいろA4セット第一集ができました。
従来のおはなし迷路のポスターや絵はがきには著作権があり コピーはできませんでしたが、今回、 買った人が自由にコピーできる おはなしめいろA4サイズを新たに作りました。
ファイルに8種類入っています。
先生がクラスの人数分コピーして遊ぶなど
御自由にどうぞ。
税込1000円。送料370円です。

>> こちらから

おはなしめいろが無料ダウンロードできます。
数年前に作ったおはなし迷路「牛若丸」
ホームページで公開することにしました。
自由にダウンロードして遊んでください。
コピーもご自由にどうぞ。
>> こちらから

語り用の短いおはなしをひとつ書きました。
「みそ汁風呂」です。
ダウンロードして
小さい子の寝物語に使ってください。
こわい話です。
こわい話は子どもに人気があるので
語りをする方はレパートリーに加えると
なにかの時に使えるかと思います。
出てくる食べ物は自由にいれかえてください。
自分で語りやすいように文もどんどん変えてかまいません。
同じセリフのくりかえしと間を楽しんでください。
また語れる日が来た時のためにどうぞ
>> こちらから

おはなし迷路の新作が無料ダウンロードできます。
コロナの蔓延で屋内にいる子のために
おはなし迷路の新作・浦島太郎を作りました。
家でも学校でもダウンロードして自由に遊んでください。
何枚プリントアウトしてかまいません >> こちらから

ツイッター始めました ⇒杉山亮 (@nqaOAaBRPlMvwlK)
よろしかったらフォローお願いします。

おはなしめいろポスターの新作ができました。
「はじめてのおはなしめいろ」というサブタイトルで字も大きく、
話もかんたんなポスターを2枚つくりました。
イソップものがたりの「おおかみがきた」「よくばりないぬ」です。
絵は佐々木マキさんです。
おためし用の意味で値段もぐっと下げました。どうぞご利用ください。

育児エッセイ 赤版 青版 黄色版 の通販を開始しました。
今まで講演会やものがたりライブの会場でのみ販売していた
育児エッセイ集ショップ欄でも販売することにしました。
以前小学館から発売されてその後絶版になった「子育てを遊ぼう!お父さん」のなかみをたくさんのイラストはそのままに安価なリーフレット3分冊にしたてなおしたものです。
小学生と父親の日常のこまごましたことを、
遊び紹介という実用性も意識しながら書きました。ご利用ください。

語りについてのエッセイ「よい語りわるい語り」を始めました。
かなり思い切って書いています。
「エッセイ&日記」欄をどうぞ。

おはなしめいろの新作ポスターのお知らせ
おはなしめいろポスターの新作ができました。
今回はいつものハーフサイズです。
小さいので狭い壁でもオーケー。
扱いやすく値段も税込648円と安くなっています。

なかみはイソップものがたりで絵はおなじみの佐々木マキさん。
1枚に2話入っています。
「うさぎとかめ」(他に「しかとぶどう」入り)と
「ありときりぎりす」(他に「ちえのあるからす」入り)の二種類です。
どうぞ、ご利用ください。

ライブCD「もぐら温泉」ができました。
昨年の明治安田生命ホールでのライブの中から
「マイケル」「もぐら温泉」「子どもたちのわらい話1」
「子どもたちのわらい話2」
のよっつを収録してあります。
73分。車の中でお楽しみください。

「ぼくは旅にでた」が20年ぶりに復刊されました。
長く絶版だった「ぼくは旅にでた」が径書房から20年ぶりに復刊されました。
ぼくが三十三歳の時、どこまでも歩いて行った野宿旅の記録です。
ハードカバーがソフトカバーになり、値段が1900円から1500円に下がり、
ぼくの20年後のあとがきと、椎名誠さんの解説がつきました。
椎名さんは「本の雑誌」の
1993年度の「今年出版された本のベストテン」という
名物企画の中で、この本を推薦して入れてくれました。
そのご縁で編集部が今回お願いしたところ、ひきうけてくれたのです。
ぜひ、お買い求めください。

「あなたも名探偵」特設サイト
偕成社のホームページの中に
「あなたも名探偵」特設サイトができました。
中には「ミルキー杉山の特製クロスワードパズルコーナー」
さまざまなしかけがあって楽しめます。
まだ、本を知らない方のための「一話まるごと立ち読みコーナー」もあるし、
本の感想を書き込むこともできます。
どうぞ、遊びに行ってください。

「びんぼうくじをひくな」の一部がユーチューブで見られます
六月一日のものがたりライブの宣伝をかねて
前回の模様を収録したDVD「びんぼうくじをひくな」の一部が
ユーチューブで見られるようになりました。
下記URLで見られます。
おひまな折り、どうぞご覧ください。
http://www.youtube.com/watch?v=2ifqz9OwCdY

「こどもにもらった愉快な時間」発売のお知らせ
  晶文社・刊 1800円+税90円
これはぼくが二十代の保父だった時の、
利島保育園・新島保育園・ひまわり幼稚園での
保育実践とその中で考えたことを読み物としてまとめたものです。
ずいぶん以前に出して絶版になっていたものが
時の流れを越えて復刊しました。
巻末に今年の春に書いたエッセイも入れて増補版です。
保育に関心ある方、子育て中の方に
気楽に見ていただけたら嬉しいです。
もちろん、このホームページで注文できます。

ものがたりライブのDVD発売のおしらせ
昨年12月10日に新宿の明治安田生命ホールで行った
冬のものがたりライブのDVDができました。
タイトルは「びんぼうくじをひくな」
中には「びんぼうくじをひくな」「ねず天パーティー」のふたつの話。
それに「国名なぞなぞ」
手遊び「あいうえおのおけいこ」が収録されています。
プラスないしょのおまけ映像も。
本編52分本体1500円+税75円
送料はメール便で80円です。
このホームページから申し込めます
大勢の人にストーリーテリングの楽しさを味わってもらいたいので
がんばって安めの料金設定にしました。
どうぞ、ご利用ください。

怪盗ショコラのお宝映像公開中
珍しいものが手元に届いたので公開します。
実はずいぶん以前、ショコラアニメ化したいと考えたプロダクションがあって、そこがスポンサーさがしのために作製したプロモーションビデオです。
結局、不況の折、スポンサーとなる企業が見つからず
お蔵入りしてしまったのですが、ショコラファンのみなさんには喜んでもらえると思うのでアップしました。ナレーションの声も構成もまるで映画の予告編のようでしょ?
怪盗ショコラシリーズ全五巻、杉山亮・作 小林裕美子・絵 あかね書房より発売されています


「ポケットパズル」が発売されました。
今まで、24年に渡って
福音館の月刊誌「たくさんのふしぎ」
毎月ひとつ、パズルを発表してきました。
今回それが、「たくさんのふしぎ」が通算300号になった
記念企画のひとつとして、
一冊にまとめられることになりました。
一ページにひとつで180のパズルが選ばれています。
どうぞ、手にとって遊んでください。
税込945円 福音館発行です。

せっかくなので、その中から
自分で気に入っているパズルをひとつ紹介します。
(    )の中に
あとの欄のからまでのうちの
どれかを入れて、
正しい文になるようにしましょう。

@うらやまには(    )かいません。
Aおじいさんはころり(    )りました。

 だが
 けれども
 ところが
 それから
 しかし
「子どものことを子どもにきく」再発売のお知らせ
新潮oh!文庫の中止のあおりで絶版になってしまった
「子どものことを子どもにきく」
めでたく再発行されました。
よく読んでもらっていたし、自分でも好きな本なので
嬉しいです。
550円で、値段的にも手頃です。
ただし、書店にはでまわらず、
限定1000部講演会場
このホームページでのみの販売になります。
この機会にぜひ、ご利用ください。

Copyright(C)NAZONAZO KOUBOU All Right Reserved
本サイト内容の無断転載、使用を禁じます。