今日中に帰ればいいので
朝7時15分の輪島行きのバスに乗る。
すいている。
海沿いや山の中を走り10時10分、輪島着。
いかにも北陸っぽい鉛色の空。
着いた所の案内所で地図をもらい、
まずは再開した朝市へ、
ワイワイプラザというスーパーの
ワンフロアに店を並べてやっている。
のぞくとおばちゃんが必ず声をかけてくる。
買うつもりでいるのだが、
声をかけられると「買わないといけない」と
いう気になってしまう。
といって、
すべての店で買えるわけもなく、なかなか大変。
ノリだのフリかけだのいくらか買う。
そのあと町中を歩く。
家事も発生した朝市通りは跡形もなく
更地になっている。
歩道は縁石が持ち上がったり
まだ凸凹しているが
車道が優先で、とりあえず後回しなのだろう。
閉まっている店が多い中
やっと開いてある寿司屋を見つける。
地物寿司(能登半島の魚限定)をいただく。
バスの発着所に戻り13時30分の金沢行きに乗る。
16時20分着。
金沢駅はうそのように、相変わらずの大賑わい。
16時50分のはくたかで佐久平へ。
小海線に乗り換えて21時30分小淵沢着。
なんだかんだ、今日は乗り物に10時間
乗った。
じっとしているだけだったが
それはそれで疲れた。
でも輪島の今をこの目で見られてよかった。
