考えて保津川を舟で下って
京都に入ることにする。
電車を亀岡駅で下りる。
京都パープルサンガのスタジアムを
半周してライン下りの乗り場へ。
当日売りがうまく買えた。
日曜なのが幸いして定時でなく
人数集まり次第、出発、というわけで
10分後に乗船できた。
救命胴衣をつけて
細長い舟に乗り込む。
船頭さんは3人。
櫓と竿で約1時間半のライン下り。
時々、瀬になって飛沫をあげて下る。
途中から雨が降り出し、屋根をつけるが
船頭さん達はびしょ濡れで
がんばってくれる。
やがて渡月橋が見えてきて
終点の嵐山へ。
桜満開で大変な人出。
圧倒的に外国人観光客。
嵯峨嵐山まで歩きJRで京都駅へ。
新幹線で名古屋へ。しなので塩尻へ。
夕方6時に小淵沢着。
来年は京都から東に歩きだす。
東海道か中仙道かは1年かけて考えよう。