今日で和田山の町ともお別れ。
今日はオフと言うことに決めて
電車で八鹿へ。
そこからバスで出石に行く。
山陰の小京都として
昔から名は知っていたけれど
まだ行ったことはない。楽しみ。
終点でバスを降り
まずは家老屋敷へ。
見学した後、城跡へ。
おりたところが図書館だったので
おそるおそるご挨拶。
知っていてくれてよかった。
そこから昔ながらの芝居小屋
永楽館を見学。
まだ現役でたまに歌舞伎や落語会が開かれる。
ほんと、こういう小屋が近くにあったら
どれだけよかったか。うらやましい。
で、名物の出石皿そばを
お昼にいただく。
蕎麦屋が多すぎて迷うが
どこで食べても
一人前が5枚のお皿に分かれて
盛られてくるのが特徴。
出石は静かな、いい町だった。
バスで駅に戻り、夕方
そのまま福知山駅まで行く。
急に大都会に来たよう。
駅前のホテルに荷物を預け
近くのブックオフまで散歩する。