涼しくてしのぎやすいい。例年、残暑がきびしい中で授業するのにこれはありがたい。午前中トランプゲーム。ルールを覚えるのはど……
雨。「子どもの遊びと創造性」の受講を希望した2年生と3年生あわせて25人で今日から四日間遊びぬく。一日目は「鉛筆ゲーム」……
明日から、毎年、この時期恒例の青山学院女子短大子ども学科の集中講義。「子どもの遊びと創造性」という講義。4日間で90分の……
今年の夏は豪雨に始まり、日照りが続き、台風が来て、地震が来て…。荒れた夏だった。 うちの方、高原はそばの白い花が咲き、コ……
夕べは夜に名古屋に入ってそのまま駅前の安宿に泊まった。名古屋駅徒歩1分で5200円朝食付きは安い。設備の古さに文句は言え……
今日は帰るだけ。仕事はひとつなのになんと3泊4日になった。名古屋で途中下車して大須演芸場へ。知人とまちあわせて、いっしょ……
朝、京都駅に戻る。ダイヤはずいぶん乱れているがうまく山陰線で南丹市の園部へ。今日は保険所の世話でこのあたりで子ども支援の……
あさっての9月5日に京都府の南丹市で「紙と鉛筆でするゲーム」のワークショップをさせてもらうことになっている。そのためには……
清里の音楽堂で今年、夏の間だけ建物の中に移動プラネタリウムを設置している。知人の高橋真理子さんが中心になって作ったもので……
蓼科の御射鹿池(みしゃかいけ)は東山魁夷が描いた「緑響く」(白馬が池のふちを歩いている絵)の舞台になった場所。テレビの……